PADI

PADIスクーバダイバー

コースのご紹介です

CHECK NOW

オープンウォーターダイバー

コースのご紹介です

CHECK NOW

各種ランクアップ

アドヴァンスドオープンウォーターダイバー

CHECK NOW
  BSAC  

スクーバダイバー

コースのご紹介です

CHECK NOW

オーシャンダイバー

コースのご紹介です

CHECK NOW

各種ランクアップ

スポーツダイバー

CHECK NOW
  スペシャルティ・コース

PADI エンリッチド・エア・ダイバー

コースのご紹介です

CHECK NOW

BSAC ナイトロックスダイバー

コースのご紹介です

CHECK NOW

PADI スクーバ・ダイバー・コース(PSD)

PADI SCUBA DIVER COURSE
あまり時間はないけど、ダイビングをやってみたい!
もっと簡単にダイビングを始められる方法はないの?
やっぱりインストラクターや頼りになるリーダーがいないと不安
そんな方のためのコースです

内容を チェック

★参加前条件
年齢15歳以上
※ジュニア・スクーバ・ダイバーは10歳以上

★コースが修了すると・・・
1. インストラクターなどの引率でダイビングを楽しむことができます。
2. 水深12メートルまでのダイビングが可能。
3. オープン・ウォーター・ダイバー・コースへのステップが容易になります。

★受講内容
知識の開発:3章+限定水域ダイブ:3セッション+海洋実習:2ダイブ
※体験プログラム経験者は、担当インストラクターの判断によりその経験がスクーバ・ダイバー・コースの一部としての実績が認められます。
★講習料金
PADI スクーバ・ダイバー・コース 49,500円(税込)(レンタル器材込み)

知識の開発 学科講習

知識の開発(学科講習)は、ダイビングに必要な知識を身につける場。
テキストやDVDを使って下記のような内容を学びます。

★ テキストやDVD、インストラクターによるレッスンでは…
●ダイビング器材の選び方や使用前の準備、お手入れの方法など
●水中で快適にダイビングを楽しむための自然環境や生物に関する情報
●水中で困ったり問題が起きないようにするための安全ルール
●コース修了後の楽しみ方やステップ・アップについてプラン作り

※PADIスクーバ・ダイバー・コースは、3章まで学びます。
※疑問点は、講習当日またはメールでご確認下さい。

限定水域 ダイブ

限定水域ダイブとは、海洋実習に行く前に、安全で穏やかな場所で水慣れを行ない、ダイビングで必要となる「スキル」を身につける場。
海洋実習をスムーズにするために、自信がつくまでしっかり練習しましょう。

★ 限定水域ダイブで身につけられるスキル(テクニック)は…
● ダイビングを楽しむときに必ず使う基本的なテクニック
● 水中で困ったり問題が起きないようにするための安全テクニック
● 万が一何か問題が起きた時に備えた確実な対処テクニック

不安を残したまま海洋実習に進むのではなく、ご自身が納得いくまでしっかりと時間をかけて練習することをおすすめします。
そうすれば、海洋実習では余裕を持って海の世界を楽しむことができます。

※PADIスクーバ・ダイバー・コースは、限定水域ダイブ3まで行ないます。

海洋実習 ダイブ

海洋実習は、限定水域ダイブで身につけたスキルを、海という環境で実践する場。
きちんとスキルができることを確認できれば、あとはインストラクターが水中ツアーで海の中を楽しませてくれることでしょう。

★ 海洋実習(オープン・ウォーター・ダイブ)では…
● 限定水域ダイブや知識の開発で身につけたことを、実際に海で使ってダイビングを楽しむ
● スキルや安全ルールに慣れ、ダイバーとして必要な基礎を完成
● 生物の観察や水中散歩など、ダイビングの楽しみの第一歩を安全に体験

※海では2回のダイビングを行います。

ご予約へ

PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース(OWD)

ダイビングの講習を受けてみたい!
ダイビングを趣味として始めてみたい!
というあなたには、PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースがおすすめです。
潜水計画から海況の判断、トラブルの回避など、ダイビングを安全に楽しむために必要な知識とスキルを本格的に身につけるコースです。
コースを終了すると、受けたトレーニングと経験の範囲内で監督者なしでダイビングすることができます。
いわば、ダイバーとしての「パスポート」が発行されたということ。ここから、あなたの素晴らしいダイビングライフがスタートするのです。

内容を チェック

★参加前条件
年齢15歳以上
※ジュニア・スクーバ・ダイバーは10歳以上

★コースが修了すると・・・
1. 自分たちでダイビングの計画を立て、バディ・システムを守りながらダイビングを楽しむことができます。
2. インストラクターなどの引率をつけずにコンディションの良い海でダイビングができます。
3. ダイビング器材の購入やタンク・レンタルなどのサービスを受けることができます。
4. 各種ランクアップコースに参加できます。

★受講内容
知識の開発/5セッション+限定水域ダイブ/5セッション+海洋実習/4ダイブ
※体験プログラム経験者は、担当インストラクターの判断によりその経験がスクーバ・ダイバー・コースの一部としての実績が認められます。

★講習料金
PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース 60,500円(税込)(レンタル器材込み)

知識の開発 学科講習

知識の開発(学科講習)は、ダイビングに必要な知識を身につける場。
テキストやDVDを使って下記のような内容を学びます。

★ テキストやDVD、インストラクターによるレッスンでは…
●ダイビング器材の選び方や使用前の準備、お手入れの方法など
●水中で快適にダイビングを楽しむための自然環境や生物に関する情報
●水中で困ったり問題が起きないようにするための安全ルール
●コース修了後の楽しみ方やステップ・アップについてプラン作り

※疑問点は、講習当日またはメールでご確認下さい。

限定水域 ダイブ

限定水域ダイブとは、海洋実習に行く前に、安全で穏やかな場所で水慣れを行ない、ダイビングで必要となる「スキル」を身につける場。
海洋実習をスムーズにするために、自信がつくまでしっかり練習しましょう。

★ 限定水域ダイブで身につけられるスキル(テクニック)は…
● ダイビングを楽しむときに必ず使う基本的なテクニック
● 水中で困ったり問題が起きないようにするための安全テクニック
● 万が一何か問題が起きた時に備えた確実な対処テクニック

不安を残したまま海洋実習に進むのではなく、ご自身が納得いくまでしっかりと時間をかけて練習することをおすすめします。
そうすれば、海洋実習では余裕を持って海の世界を楽しむことができます。

海洋実習 ダイブ

海洋実習は、限定水域ダイブで身につけたスキルを、海という環境で実践する場。
きちんとスキルができることを確認できれば、あとはインストラクターが水中ツアーで海の中を楽しませてくれることでしょう。

★ 海洋実習(オープン・ウォーター・ダイブ)では…
● 限定水域ダイブや知識の開発で身につけたことを、実際に海で使ってダイビングを楽しむ
● スキルや安全ルールに慣れ、ダイバーとして必要な基礎を完成
● 生物の観察や水中散歩など、ダイビングの楽しみの第一歩を安全に体験

※海では4回のダイビングを行います。

ご予約へ

 
 

BSAC 各種コース


 


スクーバダイバー

BSAC スクーバダイバーコース
★講習料金・・・49,500円(税込)
(レンタル器材込み)

このコースは、スクーバ器材を正しく安全に使える能力を習得するためのコースです。

スクーバダイビングを楽しむ為の必要最低限の知識と技術の「一部」を習得する事を目的としています。
オーシャンダイバーを受講する時間がない、もしくはオーシャンダイバーを終了する為には日程が足りない、などの理由によりダイビングを断念せざるを得ない人の為のコースです。


★コースが修了すると・・・
トレーニングを受けた場所と同等の穏やかな海域で、BSACインストラクター及びアドバンスダイバーもしくは他団体の同等レベルのダイバーの管理下で、水深12mまでの範囲を無限圧潜水時間内でオープンウォーターダイブを楽しむことが出来ます。
詳細はこちら

ご予約へ


オーシャンダイバー

BSAC オーシャンダイバーコース
★講習料金・・・55,000円(税込)
(レンタル器材込み)

このコースは「エントリーレベル」と呼ばれるコースで、スクーバダイビングを楽しむ為の必要最低限の知識と技術の習得を目的としています。
主に基本的な器材を正しく安全に使える能力を修得する為のコースです。
世界的に認められるダイバーとして認定を受けるための第一歩ダイバーとして、必要最低限の知識と技術を身につけた証となります。


★コースが修了すると・・・
トレーニングを受けた場所と同等の穏やかな海域で、同等レベルのダイバー以上と共に、日中の水深18mまでのダイビングを楽しむことができます。
シニアオーシャンダイバーはBSACインストラクター及びアドバンスダイバーまたは同等レベルの管理下で水深18mまでのダイビングが楽しめます。

詳細はこちら   

ご予約へ

 
 

各種 ランクアップコース


 

PADI AOW

PADI アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・コース
★講習料金・・・49,500円(税込)
(レンタル器材別)

エントリーレベルのダイバーが、水中写真や魚の観察等、アドベンチャー・ダイブに興味を持ったら"すぐに次を試してみよう"という希望に対応できるように設定されています。


18種類のアドベンチャー・ダイブの中から5種類のアドベンチャー・ダイブを修了すると、"アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー"に認定されます。 コース参加者は最短2日で取得することが可能です。

詳細はこちら

※その他コースにつきましてはお問い合わせ下さい。

ご予約へ


BSAC スポーツダイバー

BSACスポーツダイバーコース
★講習料金・・・49,500円(税込)
(レンタル器材別)

このコースは、オーシャンダイバーやオーシャンダイバープラスコースで得た知識やダイビング技能にさらに新しい環境、新しいダイビングスタイルを紹介し、向上することを目的としています。
自身で選択することができる様々なコースには、夜の海のダイビングや、これまでの水深をさらに超えるといった内容があり、それらはダイバーなら誰もが経験したい内容です。
それらを経験することで、自身の活動範囲をさらに広げることができます。
BSACダイバーの最初の目標といっても良いでしょう。


★コースが修了すると・・・
トレーニングを受けた場所と同等の穏やかな海域で、同等レベルのダイバー以上と共に、30m水域でダイビングを楽しむことができます。
詳細はこちら

※その他コースにつきましてはお問い合わせ下さい。

ご予約へ

PADI エンリッチド・エア・ダイバー・スペシャルティ・コース

通常のタンクに圧縮されている「空気」と比べて酸素濃度が高いガスの事を一般的に
「ナイトロックス(Nitrox)」「エンリッチド・エア(Enriched Air)」と呼びます。
酸素濃度が高くなる事で、より長く安全なダイビングが可能になると考えられています。
このコースは、ダイバーが安全にエンリッチド・エアを使用してダイビングを楽しむことを習得する為のコースです。

内容を チェック

★参加前条件
PADIオープン・ウォーター・ダイバー以上または相当する資格
※ジュニア・オープン・ウォーターダイバーは12歳以上

★コースが修了すると・・・
エンリッチド・エアという特殊な気体(酸素濃度40%以下)を使用する事により、 減圧不要限界が延長でき、写真撮影や水中生物観察などがじっくり楽しめます。

★受講内容
知識開発+実践応用(実際への応用)+プレダイブ・シミュレーション
※オプションで海洋実習

★講習料金
16,500円(税込)
オプション海洋実習:10,800円(レンタル代別途)

エンリッチド・エアってなに?

簡単に言うと「酸素の割合が多い空気」のことです。

空気は酸素21%、窒素約79%で構成されていますが、
この構成割合を変え、酸素の割合を21%より高めた空気を「エンリッチド・エア」と呼んでいます。

◆エンリッチド・エアを使う事でこんなメリットが!

 酸素の割合が多い「エンリッチド・エア」を使う事で窒素の割合を下げることができます。
 そうすることで以下のようなメリットが見込まれます。

 ・減圧症になるリスクを減らすことができる
 ・より長い時間ダイビングを楽しめる
 ・短い水面休息時間で次のダイビングが可能になる
 ・疲れにくい、エキジット後の脱力感が少ない(個人差があります)

エンリッチド・エアはこんな人にオススメ!

 ・翌日飛行機(特に早朝)に乗る人
 ・帰りに高所を通る人
 ・1日に複数回のダイビングを行う人
 ・連日ダイビングを行う人 などなど

ご予約へ






BSAC ナイトロックスダイバー

BSAC ナイトロックスダイバーコース
★講習料金・・・16,500円(税込)
オプション海洋実習(2ダイブ):10,800円(レンタル代別途)

通常のタンクに圧縮されている「空気」と比べて酸素濃度が高いガスの事を一般的に「ナイトロックス(Nitrox)」「エンリッチドエア(Enriched Air)」と呼びます。
酸素濃度が高くなる事で、より長く安全なダイビングが可能になると考えられています。
このコースは、ダイバーが安全にナイトロックスを使用してダイビングを楽しむことを習得する為のコースです。

詳細はこちら

ご予約へ

R2 事業再構築